グランマガザンえぞ屋さんはてな支店

世界中のナウくてマブいおもしろ音楽物産展です🍣

ジャズ/R&B初心者にも最高の入門盤、オーニソロジー1stアルバム"101"を全力でほめちぎるの陣(コード進行・譜面もあるよ)

 

 (※、小田さんのこのツイートが今回の記事のすべてです、俺も都合30回くらい幻覚しまくりました………👇

オダトモミ on Twitter: "名曲揃いだしこれは架空の元彼との思い出が蘇っちゃうやつですね…良いアルバム…… " 

オーニソロジーこそがいま日本で一番美しく、一番ハイレベルで、一番癒されて、そして一番エロい音楽です!!!) 

 

 こんにちは! みなさん音楽好きですか!! 星野源とか好きですか!! じゃあオーニ先輩のアルバムもメッチャ買おう!!!

 

 というわけで今回は12月5日発売、ポップ/ロック/R&B/ジャズのあたらしい名盤"101"をどこよりも深く詳しくご紹介、というより全力でほめちぎります。

 最高にリラックスできるゆったりバラードや、アップテンポで激しい曲などなど、バリエーション豊かな楽曲たちをボンボン貼っていくので、ぜひ好きな曲を見つけたらCDや配信でアルバムを購入してください💿💿💿

 

世界中のありとあらゆる音楽を聴いてきた一個人として、たった2700円ぽっちのCDやデータが、

あなたの一生のいかなるシーンにも寄り添いつづけてくれることをきっとお約束いたします。まずは試聴でぜひ!

 実際は『ジャズ/R&B初心者』の方ではなく、TABOOのヲタクばかりを引きよせてしまっているような気がしないですが……おっっっしゃあこんにちはTABOO限界ヲタクたち!!!

 

・その1, オーニソロジーってだれ?

 ズーーバリかんたんにご説明すると、オーニソロジーというのは『塩顔メガネイケメン男性ジャズシンガー』こと辻村泰彦さんがソロで活動するときのユニット名。

音楽ファンの方には『コーネリアス方式』と言えば通りがいいかもしれません(『コーネリアス小山田圭吾さん』)。

なのでオーニソロジーって人はオーニソロジーにはいません!! ややこし!! ちなみにOrnithologyは『鳥類学』のこと、ジャズのドドドドドドドド名曲のタイトルでもあります👇

Bud Powell - Ornithology - YouTube

 

 そんなオーニソロジーこと辻村さん。シンガーとしては、なんといってもこの美しいハスキーボイスが魅力🎤

名曲『ハナミズキ』のカバーで、その魅力的な歌声をぞんぶんに堪能することができます。最後ブツ切れで終わるのが鬼残念だけど……

 そして、この高い歌唱力や作詞作曲能力を、日本ジャズ界の重鎮、菊地成孔さんに見初められるカタチで4年前に奈良🦌🦌🦌から上京。

 ガンダムのサントラで歌ったり、現在オーニソロジーのほぼ準メンバーとして固定されている超スゴ腕ジャズメン3人衆🎸🎸🥁と出会ったり、『オーニソロジー』としてではなく『デパ地下の惣菜屋の店員』として先に地上波デビューを果たしてしまうなど、上京から4年、紆余曲折いろいろありました……

ついに2018年12月、念願叶ってオーニソロジーやっとCDデビュー!!

おめでとう!! ありがとう!!! ラジオで「もう4,5年彼女いない」って言ってました!!(余計なインフォメーション)

 

 オーニソロジーの音楽の魅力は、

 ・誰にでもあてはまる日々の生活や恋愛を歌いながら、どことなくロマンチックでセクシーな歌詞

 ・ジャズやR&Bを土台とした、ポップでやさしく美しいメロディーやサウンド

にあると思います。「ジャズ〜〜〜😡」とか「R&B〜〜〜😎」と言われても、

「え〜なにそれ難しそ〜〜〜😭」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

でもでも、オーニソロジーは違います!!!!

 

 ジャズでしか聞けないきらびやかなハーモニーを、ポップなメロディーや普遍的な歌詞とドッキングさせることで、

『これまでになかった(けど親しみやすい)』というまったく新しいポップスに生まれ変わらせているのです。

 

 近年のJ-POPシーンでも流行のきざしを見せているジャズやR&B、ヒップホップやネオソウルといった音楽の入門盤としても最適ですし、

これまでブラックミュージックを聞き込んできた方にも、「最新型の日本語ジャズボーカル🎙」として心からオススメできる一枚になっています。

 上で書いたように、もちろん普段からしっかり聴き込むもよし、勉強時間やリラックスタイムのBGMにするもよし、と攻守ともに万能なアルバム。

ぜひお手元に、一家に一枚といわず一人に一枚…いかがでしょうか!!

ロックやポップスなどの音楽をやっている人にとっては、この上ないくらい最高の『歌モノジャズ』教材になると思いますよ!!

 

 そんなわけで現段階では本作はまちがいなく日本のジャズ界、あるいはJ-POP界の最高峰に位置する金字塔です。

 実力は国内でもトップクラスなのに、メディア露出が極端に少ないせいで、現在はキビしい扱いを受けていますが(メジャーレーベルなのにな!!!)、作曲能力や歌唱力、バックの演奏力はホンモノ。

今後まちがいなく星野さんのように人気上昇していくオーニソロジーなので、ぜひ今のうちからファンになって古参ぶりましょう!!!!😭😭

(アルバム発売をきっかけにライブ活動も頻繁にするようなので、都心周辺住みでご興味あればぜひぜひ…。詳細は辻村さんのツイッターで!↓)

オーニソロジー辻村泰彦 (@yasuhikotsujimu) | Twitter

 

 はー書いた書いた…というわけで上記はよそいき仕様です、下記が当ブログの平常運転、いつもどーーり褒めて褒めて褒め[ピ]します。

 コード進行・分析は"エレタメモア"、"Brocken Spectre"、"101"を、

リズムアナライズは"変なファンデーション"と"カルロス・カスタネダの暗殺と迫害"を載せています。楽器を演奏する人、あるいはしない人もぜひ楽しんでいってくだ……

ただし毎度のごとく、曲聴きながらじゃないと基本なに書いてるかわかんない仕様だからぜってぇ買ってくれよな!!!(悟空)

そんじゃやってきます!! いやホントに大丈夫なのか"POP VIRUS"分析は!!🔥😭🔥😭🔥

 

(以下、楽理わからないひとは読めそーーなとこだけ読んでください、ところどころガチりすぎてます。

あと、MVある曲はCDなくても読める…かも…ね……)

 

 ※追記、辻村さんから恐れ多すぎるお言葉をいただけました………

オーニソロジー辻村泰彦 on Twitter: "すごいですね。またじっくり読ませていただきます!… "

ひええ恐縮です………

 

・その2、収録曲をほめちぎる

(一部楽曲分析つき)

 

・1, ダイアローグ

 ライブで1曲目に演奏される、オーニソロジーの定番ソング。

『人の言うことなんかほっといて、自分の思うままがきっと一番なんだよ』という歌です、『ダイアローグ(対話)』というタイトルがとても素敵ですね。

オーニソロジー辻村泰彦 on Twitter: "アルバム「101」を聴いてくださった皆さま有難うございます。少しずつ曲紹介をしていきます。よければアルバムと併せてお楽しみください!… "

 

・0:00~

 ジャンジャン!! はじまった!!

・0:11~

 シャイ!!

Zion.T - 'Hello Tutorial (feat. 슬기 of Red Velvet)' M/V - YouTube

・0:30~

 SF…?

・0:33~

 そうだね…

 

・0:58~

泣いてもいいし 泣かなくてもいい

笑ってもいいし 笑わなくてもいい

好きな服を着て 好きな話をしようよ

誰の文句も聞こえないね

サビの歌詞です、すっっっっばらしいパンチライン!!

・1:13~

 🙅🙅‍♂️🙅🙅‍♂️🙅🙅‍♂️

 

・1:36~

 身につまされるがそうだそうだーーー!!

・1:56~

 ここの韻の踏み方〜〜〜

・2:03~

 そうだね〜〜

・2:10~

 そうだね!!!

 

・2:14~

踊ってもいいし 踊らなくてもいい

 歌ってる当人の側からハッキリこう言えるとは…漢…

 

・2:36~

 この間奏がほぼドラムソロになっていて、

いままでドラムは4拍子の1拍1拍を4分割した4連符(=16分音符)を叩いていました。

f:id:hamamotodanko:20181207200137p:plain

この間奏では1拍をさらに細かく砕いて、

f:id:hamamotodanko:20181207200152p:plain

6分割の6連符を叩いています。耳をすますと「『タカタタカタ』」という6音のフレーズが聞こえてくるはず。(唐突なガチ解説)

・2:48~

 ここから再度4連符(=16分音符)に復帰します。するんだけど…

ドラマー秋元さんのちょっとした遊びゴコロが発露しています。アレンジャー辻村さんのアイディアなのかな?

・3:15~

 🙅🙅‍♂️🙅🙅‍♂️🙅🙅‍♂️

・3:27~

 🙅🙅‍♂️🙅🙅‍♂️🙅🙅‍♂️

・3:37~

 🙅🙅‍♂️🙅🙅‍♂️🙅🙅‍♂️

 

・2, エレタメモア

 続く2曲目はオーニソロジーの代表曲にしてジャパニーズネオソウル界最強、そして最高のメロウチューン。

ビデオ中のとおり、 "エレタメモア"はフランス語で"She is your memory"の意。

オーニソロジー辻村泰彦 on Twitter: "アルバム「101」の曲紹介をしていきます。本日は2曲目エレタメモア。… "

 

 というわけで「いや、コード進行は…?」という皆さまお待たせいたしました、コード譜です。

「いやコードとかサッパリっすわ〜〜…」という方は、4曲目の"Brocken Spectre"のとこで入門編みたいなものを書いてみたので、そこまでブッ飛ばしてください〜〜🛩

(当然ですが100%正確な聴取ではないのでご了承を、辻村さん監修のコードブックとかあったら買うのにな〜〜Lampみたいな👓)

 

BPM=76, 6/4/4

[A, Guitar Solo] 8ms

F#m9 - B9(13)→ C#m9 - G9(13) →

D#m11 - G#7(b9, b13) → C#△9 - A#7alt→

F#m9 - E(9)/G# → A△7 - E(9)/G# →

D#m9 - G#9(13) → A#m7 →

 

[B] 8ms

C#△7 - E#aug/G → F#m9 - B9 →

C#△9 - E#7(#9, b13) - A#m7 - C#/G# →

D#(9)/G - F#º  →

E#φ - A#7alt → D#m9 - G#7(13) →

D△9 - F#/B → A#m9 →

 

(3段積みの拍子記号についてはこちらの15分ごろをしゃんしょう、参照のこと↓)

Interview: Jacob Collier (Part 2) - YouTube

 楽曲の構成はこちら。この順番で弾くとCDや動画どおりに演奏できますよ。

[A] → [A] → [B] →

[A] → [Guitar Solo] →

[A] → [A] →

[A] → [A] → [B] →

[A] → [Guitar Solo] →

 "101"などは比較的ポップス寄りなので、「テンション無理めだったら弾かなくていいんじゃない?」ともまだ言えるんですが、この曲はテンション抜くと『ネタとシャリ抜きの寿司』なのでがんばってテンションも弾いてくださいね!!! 虚無!!!🍣🍣🍣

 

・0:02~(YouTubeタイム2:50~)

 パッと聞きまったくR&B/ネオソウルライクではない歌詞から、パッと聞きでこれ以上ないくらい伝わる最高なサウンド

・0:08~(2:56~)

 ここで、このAメロの"D#m11"の違和について書きました。

…が長すぎるので興味のある方だけ別館においでください、そしてまるまる抜き出したら"エレタメモア"の項がだいぶこざっぱりしてしまった

"101"収録、オーニソロジー"エレタメモア"のD#m11について(グラスパー、Moonchildなどネオソウルのコード感) - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店

(タイトル通り、グラスパーとかMoonchildとかWonkの『あの』コード感がまだ食えてない方むけです、読み解くヒントをちりばめました)

・0:10~(2:59~)

 ドギマギしすぎて逆に過呼吸になりそうな場合はどうしたらいいんでしょうか!!!✋

 

・0:36~(3:21~)

 👹♨️…

・0:52~(3:40~)

 洗練されまくったサウンドから、なんてやさしく素朴な歌詞が…😭

・1:11~(4:00~)

 ここの"D△9 - F#/B→"がほんとに雨上がりのカラッと晴れた天気みたいで最高!!! さわやか〜〜〜

・1:43~(4:30~)

 宮嶋さんの流麗なギターソロうつくしすぎる…

  

・2:13~(4:56~)

明日からがまた 始めからだって構わない

いつまでも笑った顔は子どものまま

 素晴らしい歌詞………

・2:33~(5:23~)

 ここのリズム隊!!!🔥

 

・3:00~(5:49~)

 ホラMONACAファン!! bVIIaug/I型!! 田中秀和さんの好きなヤツ!! 

と言いながら、ジャズの常套コードです。先日ツイートした通りみんなだいすきザウィヌル爺も使ってるし…↓

The Zawinul Syndicate - Umbria Jazz 1992 fragm. 2 - YouTube

3度抜きのトライトーンサブスティテューションですね(呪文ならメチャ強そう「トライトーンサブスティテューション!!」)

 

・3:37~(6:26~)

 ここの歌詞の『密室感』よ…

・3:49~(6:38~)

 バック御三方の盤石さ、この世に現存する全ギタートリオが聴くべき…!!!!!!!!

 

(※、そしてMVも最高…。最初期の"ポップアナリーゼ"を思わせるゴダールマナーと辻村さんのイケイケすぎる横顔のマリアージュ、他になにが敵うというんだ………)

   

・3, ナツノケシキ

オーニソロジー辻村泰彦 on Twitter: "アルバム「101」の曲紹介。今日は青羊さん作詞作曲のナツノケシキです。アルバムの感想ツイート、コソッと覗いてます。ありがとうございます。… "

・0:24~

柱の陰でキスするふたり

神宮から鳴り止まないエール

ナツノケシキ

という歌い出しが最高にロマンチックなミドルバラード。

高校野球の予選なのでしょうか、「そんな発想あるか!??!?」という美しい歌詞。

 

(※、けもの (青羊) on Twitter: "(´-`).。oO(楽曲 ナツノケシキ
神宮からのエールは高校野球じゃなくて、プロ野球のナイターですよー"

だそうです。スーーンマセンススキノ育ちだもんで、夜電波で聴いたとき「昼か夜か書いてないけど…そうなんだ東京の人も真昼間にキスすんだな」と思っちゃいました!!笑)

 

 この曲は辻村さんの作詞作曲ではなく、レーベルメイトである"けもの"の青羊さんというシンガーソングライターからの提供曲です。

(けものも『コーネリアス・オーニソロジー方式』)

けもの / めたもるセブン 【MV】 - YouTube

この曲と同じ『オリンピックにむけて変貌していく東京🗼』が舞台なので、"ナツノケシキ"がお気に召した方はこちらもぜひ。ソリッドでやさしい、ミドルテンポのロックチューンです。

 

・0:00~

 イントロから続く、微妙に人を急かすようなこのリズムが、ジリジリとした8月の暑さを描写しているようです☀️

・1:14~

 ここが青羊さん節、ここまで上品で美しいラブソングが未だかつてあったろうかという…

・2:29~

 このライン、女性の書いた歌詞の『僕』がメチャクチャ艶っぽくていいっスね…青羊さんだからこそなのかもしんないけど、、

・2:50~

 最高に囁いてほしい人にコレを歌わせるという反行のエロティシズム!!!!

・3:03~

 いいじゃん!!!!!

 

・3:49~

 宮嶋さんのギターソロ。静かに燃える8月の恋のように甘いプレイを、ドラムの秋元さんがライドシンバルで盛り立てています(ポエティック音楽評論)

っていうか秋元さんのブラシプレイまじ垂涎モノなんですが!!! メジャーデビューおめでとうございます!!

 

・4, Broken Spectre

 「サビの意味不明さがとてつもなくクセになる度ランキング2018(当ブログ調べ)」堂々の一位!!!

エレタメモアと並び、オーニソロジーの代表曲として知られています。

こちらはうって変わって激しいロック調の1曲、「いや悪気ないんかいタチ悪ィ〜〜〜!!!💢💢」とブチ切れながら踊りましょう!!

 というわけで、MVが来たのでこの曲も聴取してみました。

 

 

弾き語り需要は『ナツノケシキ』とかのほうにある気はするが…男臭い弾きまくりワウギターがめちゃくちゃエロいから万事OKだ!!!!!🎸

 「ジャズはよくわかんないけど弾いてみたい!」って人がギターで弾き語るときは、うーんどうだろう、めちゃくちゃテンポ落としてバラード調に…ダメだこの歌詞だと中島みゆき先輩みたいになりそうだ………(六根清浄)

 

・Key=G#m/B, BPM=128, 4/4/4

[A’, Intro, Guitar Solo] 8ms

G#m7 → E#φ(b13) → E6(9) → C#m7 - Cm7 →

G#m9 → D#m7 - Dº → C#m7 → E#φ →

 

[A] 16ms

G#m7 → E#φ(b13) → E6(9) → C#m7 - Cm7 →

G#m9 → D#m7 - Dº → C#m7 → E#φ → ×2

[B] 18ms

E△7 → G△7(#11) → G#m9 → E#φ → ×4

E△7 → G△7(#11) →

[C = B’] 12ms

G#m9 → G△7(#11) → B/F# → C#/E# →

E△7 → D#7alt → ×2

 

 (※、宮嶋さんのギターのバッキングはどの曲もアドリブ的で、同じAメロでも積んでるテンションが毎回コロコロ変わってたりしてます。この曲は比較的カッチリしてますが!!

なので、完コピ目指さない限りはちょこまかとイジっても演奏はできると思います、けどBメロの"G△7"とか顕著ですが(#11)抜くと相当サウンド変わるのでそれはお覚悟…⚔) 

 そして構成は以下のとおり。

[A’] → [Intro] →

[A] → [B] →

[Guitar Solo] →

[A] → [B] →

[C] → [B]

 エレタメモアはAメロ:Bメロ比がすごかったので、こちらは比較的まとまっているように見える…

 

・0:00~(YouTubeタイム0:10~)

 全国のハスキーフェチのみなさーーーん!!! この「へぇっ?」を聴きましょーーーーーう!!!!

 

・0:02~(0:12~)

 「こういう人っているよね〜〜あるある」と長らく思ってたんですが、実はこの曲『関西人と東京人のあいだにある文化的軋轢』の歌らしいです。

オーニソロジーの歌詞ってわりと具体的でありながらわりと抽象的なので、

頻繁に『この歌詞はわたしのことを歌っている!!!』ってなりたい人とかなり相性がいいのではないかなと思います(強引すぎる宣伝)

・(0:18~)

 そしておねえさんの死ぬほどやる気がないストローク

 

・0:15~(0:24~)

渋い名カッティング、オーニソロジー"Brocken Spectre"のイントロギターコードを採譜しました。 - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店

 ここまでのギターのカッティングを譜面にまとめてます🎸

押さえる場所がパッと見でわかるダイアグラムつきなので、楽譜読めなくてもきっとイケるはず!!ギタリスト諸兄姉ぜひ参考に、アンドCD買ってください!!(もう6回目)

 イントロにこんなワウソロがあったのか!!! 宮嶋さん弾きまくりステキ!!!!

・0:31~(0:40~)

 CRCK/LCKS"傀儡"の「好き」みたいに、毎回の「えっ?」を聴き比べると楽しいかも???(無責任)

傀儡

傀儡

  • CRCK/LCKS
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

・(0:46~) 

 こういう…こういうアイラインのスポ根キャラいなかったっけ…?

(※追記、犬神じゃねえかな…)

犬神 土佐丸

・(1:07~) 

 そうだね…

 

・1:16~(1:26~) 

  J-POP史上もっとも難解なサビ歌詞のひとつ。コメント欄の「六根清浄とブロッケン現象を掛けて悦に入っているほのぼのキャラ」という指摘に笑う

 どういう経緯でこんなサビに至ったんだ、

「六根清浄、ブロッケン現象

に…

オーニソロジー辻村泰彦 on Twitter: "アルバム「101」曲紹介。続きまして4曲目、ブロッケンスペクター。MVもよろしくお願いします。… "

(※、「六根清浄、ブロッケン現象」にこんな深い意味があったとは……)

 

・(1:51~) 

 名MV監督、菊地成孔氏渾身のテロップ芸

・1:47~(1:57~) 

 ギターのアーミングの「むぉんむぉ〜〜ん」がかっこいい🎸

・1:49~(1:59~)

 今度の「えっ…?」はめちゃんこかわいい

・1:52~(2:01~)

 ポップスで「傾く」という単語をギャグにしないで入れられるとは…天才……

・2:16~(2:25~)

 しかしはまらない〜〜〜

・2:34~(2:44~)

 ここの8ウラに入るライドが最高!!

 

・2:51~(3:01~)

 いよいよラストへ! 楽曲はクライマックスのDメロに向かいます。

ヤっベえまったく分析してないのでちょびっと解説!

コード進行というのは「山あり谷あり渡る世間に鬼ばかり」…という波乱と安らぎのバランスで作るドラマなのです!!!

 

・2:53~(3:02~)

 ここはAメロと同じようにG#m9 = Im9。

安定感があり「最後はここに戻ってくるべき」とされている、おうちのようなコードです。🏠

・2:55~(3:04~)

 ここで鳴らされるひんやりとしたコードはG△7(#11) 、平行調Bメジャーの同主調Bマイナーからやってきたもの。

『マイナー』という暗い音世界からやってくるので、冷たかったり暗かったり、悲しいひびきだったりを持っています。

 「温かい家でぬくぬくしてたのに、いきなり12月の寒空の下に放り出されると…🌨」という、この『安定→不安定』なコードの動きがメロディーや歌詞を飾り立て、音楽にドラマを作っています。

 

・3:57~(3:06~)

 ここで鳴らされるのはB/F#。おうちコードの代わりになるコードであり、Im9を『おうち』とするならば、こちらは『気心しれた友人宅』でしょうか。

「当然くつろげるのだけれど、長居するわけにもいかないし、自分ちと同じようにはいかないし…」というコードですね。

・3:59~(3:08~)

 そしてC#/E#

おうちから遠ざかってしまいましたが、展開系を使う(コードの中の音をならべかえる)ことで、ドギツかったり不安定ではない、やわらかい響きを獲得しています🥋

 

・3:00~(3:10~)

 E△7は = bVI△7、ポップスにおいては一番大事…と言ってしまっても過言ではないコード。

ココから家に帰ることも、さらにとんでもない事態を巻き起こすこともできるという、飛び道具的な役割を担っており、

・3:02~(3:12~)

 ここでは大波乱を巻き起こしています!! ココの各楽器の荒ぶりようを聞いてのとおりデス🌪🌪🌪

 D#7(#9, b13)は完全にジャズ対応な「おうち帰りたい」コード。ポップスではあまり聞くことができない、アダルティーで危うげな雰囲気をもった独特のコードです。

 

 鍵盤やギターなど複音楽器をお持ちの方は、まずふつうのD#7

(左手)レ#、(右手)ソ・ラ#・ド#

を弾き、次にD#7(#9, b13)

(左手)レ#、(右手)ソ・シ・ド#・ファ#

 を弾いてみてください。響きや「オメーはやく家帰らせろよ!!!」度はぜんぜん違いますが、どちらも同じ「おうち帰りたい」コードの仲間です。

(👆弾いてみたのでぜひご参考に…)

 

 このように、描きたい感情や風景によって、使うコード、ハーモニーを微妙に変化させ、楽曲の色合いに変化をつけていくのが作曲というもの……だと個人的には思っています。

 

 あまり一絡げに断言することはできませんが、ジャズで使われるコードは、基本的にはポップスで使われるものよりも、色数も、風合いも豊かです。

もちろん「使ってる色数が多い方がスゴい/偉い」なんてことはないし、そこはタダの各々の好みなんですけど!!!

(※、そしていちおう追記しますが俺はどっちも好きです!!

「『わかってる人』ならどっちをやろうが変わらない」の例です、2つ目の動画をぜひ見てください…)

Jacob Collier on Instagram: “I had the absolute THRILL of playing a few songs on @livefromhereapm last night, ”

 

「あんまり詳しくないけどジャズ好きだな〜〜」という方は、「なるへそ、そーゆー理由があるのか〜〜」と思っていただければ嬉しいです。

 そして色合い豊かだけどポップスポップスしてる"101"買ってくれればもっとうれしいです!!! いい加減「わかっとるわ!!」と回し蹴られそうだけど何回でも言いますよ!!

 

・3:02~(3:12~)

 ここのアツい🔥ベースのドミナントフレーズを採譜しました。

f:id:hamamotodanko:20181207150541p:plain
 ヌオ〜〜こういうの(「それまでわりとおとなしかったベースが、ドミナント上で急に荒ぶる」)大好きだ!!(ハンス) 

・3:14~(3:23~)

 近藤さん2周目のこのトライトーンの複音フレーズ!! しびれるゥ〜〜〜

(ここはぜひベースに耳をすませてみてください、メチャクチャ荒ぶってます!!)

 

・3:47~(3:57~)

 ラストのキメめちゃくちゃかっこいい!!

f:id:hamamotodanko:20181207150451p:plain

(きっとこんな感じ…)
 

 ・5, cycle

 "Brocken Spectre"からうってかわって、おとなしめな1曲。地に足が着いた、坦々とした日々の歌です。

「いつものように 歩いてこけて立ち上がって歩く

嘘みたいに 季節流れて髪を切る」

というサビの歌詞がとても印象的。

オーニソロジー辻村泰彦 on Twitter: "アルバム「101」。今日は5曲目、cycleについて書きました。… "

 

・0:13~

 いっつもそんな気がしてるんですけど大丈夫ですかね…?

・0:46~

 そうだね…

・0:56~

 そうだね………

・1:01~

 このサビ入りのコードが上で書いた、

『ココから家に帰ることも、さらにとんでもない事態を巻き起こすこともできるという、飛び道具的な』コード。さわやかな響きです。

・1:04~

 そして続くこっちは『暗い世界からやってきた切ないコード』。J-POPでもよく使われる、『泣き』のコードデスね😭😭😭😭

 

・2:37~

 この「映画みたいに」という比喩、なんじゃ『映画みたいに流れる時間』!! 詩的!!

・2:46~

 風邪ひいたりおなかこわしたり、この主人公なんかいじらしいというかかわいらしいというか

(ポップスの歌詞ででおなかこわす主人公っていなくないですか? 推せる……)

・2:55~

 ここのブルースリックっぽいメロディ運びがツボ〜〜!!

・3:29~

 ベースのフィル!!

・4:25~

 そしてアウトロ。展開系を使って、おだやかでやさしいハーモニーを演出しています。

 

 ・6, 春雨

 こちらも同じく、サビの

「今日から 同じことのくりかえしが宝物だと

気付くのはもっと先」

という歌詞が印象的。 "エレタメモア"のような、刺激的なハーモニー展開も見逃せない1曲です。

オーニソロジー辻村泰彦 on Twitter: "アルバム「101」曲紹介、今日は6曲目の春雨についてです。
Spotifyではアーティストの再生回数が表示されるんですね。リアルでした。… "

(※、この回のこの「リアルでした。」という言葉がメチャクチャ印象に残ってます)

 

・0:26~

 無重力感ただよう、ジャズやネオソウル独特のコード使いが心地いいですよね。ね!!(ゴリ押し)

・0:57~

 ココだけ切り取ると超R&Bオーセンティック😎な歌詞だけど…

オーニソロジーにかかれば一味違う…こう、何か…(『皿』のジェスチャー)

・1:51~

 このフレーズ、とてつもなく『人間の気配』がうかがえて好きです

(いろんな曲聴いてると、風の匂いも他人の指先の温度も感じられない無味無臭な歌詞があるので…)

 

・3:10~

 とてつもないメタファーを背後に感じる歌詞…⚓️

・3:41~

 マーカス大好き近藤さんのスラッピングがここで聴けますよ!!! ベース踊りまくってる!!

 

 ・7, 変なファンデーション feat. FINAL SPANK HAPPY

 きた〜〜〜ftスパンクス燃える…🔥🔥🔥

7拍子にポリがかかる歌モノ僥倖すぎる……🙏

(「いや誰ファイナルスパンクハッピーさん…」という方はこちらをドゾ。

本作のプロデューサー菊地成孔さんに激似の"Boss The NK"という男性と、CRCK/LCKSやceroで知られる小田朋美さんに激似の"OD"というパン大好きっ子による、最高にキュートなデュオユニットです↓)

SPANK HAPPY"夏の天才"歌詞・コード進行ききとり&"GREAT HOLIDAY"へのおさそい - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店

SPANK HAPPY (official) (@spank_happy) • Instagram photos and videos

 

 そんなわけでMVないけど当ブログには絶好級すぎるのでガッツリやります。ガッツリやります!!! 菊地さんいっつもスイマセン!!!

オーニソロジー辻村泰彦 on Twitter: "アルバム「101」曲紹介。遂にきましたfeat.スパンクハッピーで「変なファンデーション」。… "

 

・0:00~

 イントロのベースのフレーズ。

5度とオクターブの定番フレーズだけど、7拍子にひしゃげられた途端にこんなに新鮮に聴こえるのかという…

f:id:hamamotodanko:20181130161545p:plain

ギターのストロークも合わさって(なまった)、『4拍+3拍』の7拍子だということがなまら分かりまふ、そだねー!!!

 

・0:14~

 歌入り。ここからいきなりODとボスのリズムあそびに聴き手が幻惑させられることに。

f:id:hamamotodanko:20181130161842p:plain
 出だし「ファンデーション『の』」が小節線をつきやぶるように動くため、一瞬7拍子から4拍子に変拍子したように感じさせるが、そんなことはまったくなく、

f:id:hamamotodanko:20181130153205p:plain

『7拍子×2小節』の14拍を等分しているだけ。わーすごーいJuntaみたーい(実生活で一生聞くことがないであろうセリフ「わーすごーいJuntaみたーい」)

JUNTA

JUNTA

  • provided courtesy of iTunes

 

・0:25~

 そして問題の「振られた『ばかりだしね』」はこう。ピッチもだが辻村さんのリズム感よ…

f:id:hamamotodanko:20181130162243p:plain
 以降「マスターべーショ『ンしすぎて』プロポーション『抜群の』」とか全部1小節5連。も〜〜〜ファイナルスパンクスどんだけ1小節5連とか2拍5連とか好きなの〜〜〜マブいぜ……✨✨✨✨

SPANK HAPPY"ヌードモデル(仮)"、"エイリアン・セックスフレンド"歌詞&リズムアナライズ特集 - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店

 

(※、ビギナーさま向けのプチ解説、

こういう「7拍子だけど5拍子のフレーズがねじ込まれる」とか「4拍子のはずなのに3拍子のリズムが食い込んでる」みたいなのを『ポリリズム』といいます。

Perfumeポリリズムとはまた違ったタイプのポリリズムです。こっちのアフリカンポリリズムは、R&B、ヒップホップ、ジャズなどに多く見られるワザで、ウチはこのアフロポリのアナライズ/分析に特化した…

当人だけスかコレ思ってんの!!!)

 

・0:43~

 OD登場!!

この25小節めから、ノリが『1拍+1拍+1拍+0.5拍(=脱臼した4拍子)』に変わり、ゆったりフィールになる。

・0:48~

 AメロもBメロも、7拍子という『普段まず耳にすることがないであろうリズム』であることを忘れさせるくらいスムースで美しいデス。

f:id:hamamotodanko:20181207153328p:plain

 

 ・0:57~

 そしてついに問題も問題の33小節め!! ヤバすぎる極楽とはここか!??!?!(ヒャッホー!)

秋元 修太郎 on Twitter: "オーニソロジーのレコーディングでした!(メジャーデビューまで間もなく!ヒャッホー!)
動画は近藤さんから拝借した「歌物だけど拍子変換奴」… "

f:id:hamamotodanko:20181207153200p:plain

 ODがここで1小節を5で割ったのと同時に、ドラムもここから(7拍子と)5拍子のポリリズムになります。

音源で0:57~、上の動画上で0:16~。ドラムパートの手組みはこうなっています。

 

f:id:hamamotodanko:20181207195927p:plain

『7拍子上で5(拍子)のポリがかかる』という…生粋のティポヘッズ、成孔ヘッズじゃないとできない(というかそもやろうと思えないと思う)、秋元さんだからこそ叩ける非常に美しいフレーズです。

辻村さん、ボス、OD、秋元さん、どのピースが欠けてしまってもこの天国的なポリフレーズは生まれなかったという……ここで泣かずしてどこで泣くというのか……マヂ泣き…😭

 

 ・1:09~

f:id:hamamotodanko:20181207153743p:plain

 そして再度5連が登場し、サビはおしまい。

(自分で歌ってみるとODのハイスペックさがよくわかる一節、ポリかけながら長三度音程の『ん』のブルーノートをキッチリ出しているという…

当然だけど「パン食いながら🎹ひけるだけの人じゃないんだ」というネ…いやパン食いながらピアノ弾けるのもめっちゃスゴいけど…)

SPANK HAPPY (official) on Instagram: “皆さんこんにちはじゃないスかー!!今日はなななななんとボスが海外出張中なので、自分ひとりの動画をお届けするじゃないスか!!! ”

ここの歌詞がめちゃくちゃ「実感のこもったSNS使い」感あってTABOOまわりの歌詞では革新的なSNS観だと思うんですけどどうスかTABOO限界ヲタクのみなさま!!

 

 というわけでこのあと2番の間奏には『Boss The NKのサックスソロ🎷』というわくわくおたのしみタイムが待ち構えているわけですが…

次の曲もスゲーんだ!! なんてったってft. DC/PRGなんだもん!! 

アウトロの3:39~ヤバい、もっと狂ったRated-Xみたい!!(笑)

Miles Davis - Rated X - YouTube

 

 ・8, カルロス・カスタネダの迫害と暗殺 feat. DC/PRG

オーニソロジーft. DC/RPG"カルロス・カスタネダの迫害と暗殺"リズムアナライズのためのメモ書き - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店

 そんなわけでやっと本腰入れて解説できます!!

DC/PRGは本作のプロデューサーである菊地さんがリーダーを務めるバンド。なんと来年結成20年!! きいてみてください!!

DCPRG - MIRROR BALLS - YouTube

さっそく、辻村さんの全力疾走を見ながらアナライズしていきましょう。


f:id:hamamotodanko:20180802124809p:plain

 前回同様まずはコレです☝️、モダンポリ未修了の方はこの図を目に焼き付けてください。

この楽曲は、上段『4拍子5分割(5連符)』側を強調した状態ではじまります。

 

(※、くわえてビギナーの方へ、こういう『公倍数/公約数でふたつのリズムが噛み合っている状態』のことを『クロスリズム』といいます。

ふたつのリズムが噛み合っているので、まったく同じ内容を、ふた通りの拍子で楽譜に書き表すことができます)

 

 同様のリズム構造をもった曲に、みんな大好き"構造I"やルパンスピンオフ主題歌の"嵐が丘"、

DCPRG - 構造Ⅰ (現代呪術の構造)~Live Version - YouTube

嵐が丘 Naruyoshi Kikuchi 720p - YouTube

そして『太陽系最強ミュージシャン』ことジェイコブくんのコレがあります。

こちらは菊地さんの作品群とは違い、このクロスリズム構造が簡単にリスナーにバレないように音が配置されています。

Hideaway – Jacob Collier - YouTube

 

 ポップスなどで聴くことはまずないリズムなので、一聴しただけでは「なんだこれ……」と思うかもしれませんが、

聴き込んで聴き込んで『ふたつのリズムが噛み合っている状態』をつかめるようになると、今までになかった、新しい音楽の聴き方ができるようになりますよ〜〜〜💃🕺💃🕺💃

というわけでアナライズしていきましょう!!

オーニソロジー辻村泰彦 on Twitter: "アルバム「101」の曲紹介をしています。今日はfeat.DC/PRGのカルロス・カスタネダの迫害と暗殺です。… "

 

・ 0:00~(YouTubeタイム0:09~)

 というわけで今さっき書いたように、4拍子5連符側を強調してはじまります。ギター、ベース、ドラムの3人が鳴らしているのがズバリ図中の赤い音符です。

ギターやベースにのっかって「1, 2, 3, 4,」とリズムを取ってみてください。

f:id:hamamotodanko:20180802124809p:plain

・0:21~(0:30~)

 ここでコーラスイン。リズムも音程もガッチリと噛み合っています。胆力が違う…

 こんどは一転して図下段の5拍子側をバンド全員が強調しはじめるので、加速したように聞こえます。

(が、もちろん実際は加速していません。このように、拍子を行き来することで楽曲のスピード感に変化をつけられるのがクロスリズムの特徴です)

 

左チャンネルのギターは、イントロからずっと4拍子をキープし続けています。けなげ……😭

4拍子でリズムを取りたい方はギターを、5拍子で取りたい方はドラムのハイハット(「チッチー」と鳴っている打楽器)を聴いてください!!

 

・0:29~(0:38~)

 12小節目〜のコーラス、5拍子にポリがかる瞬間。

(※複音はわからん!! ハーモニー、とくに人間の声聞き取るのほんっっっとニガテなんでこいで勘弁してください、つか誰か正解教えてください2声じゃなくて2×2の4声????

※※、辻村さん曰くそれ↑で正解だそうです。やさしい……)

f:id:hamamotodanko:20181130174738p:plain

 

・0:42~(0:51~)

 このコーラス、5拍子視点からみると煩雑だが、

f:id:hamamotodanko:20181130180855p:plain

4拍子視点からならこのように。

f:id:hamamotodanko:20181207200037p:plain

訛った4拍子5連のグリッドがクッキリと浮かび上がってくる。

(大儀見さんの叩くパーカッションに耳のフォーカスをしぼってください、

「『タカタカタ』『タカタカタ』」と5音のフレーズ、5連符が聞こえてくるはずです。

 

・1:03~(1:12~)

 ここからベースラインはあからさまに5拍子側を強調しており、

f:id:hamamotodanko:20181206140048p:plain

4拍子でも5拍子でも聴ける構造Iや"大天使"のような

「ででんどーん、ででんどーん」

型ではなく、"Circle/Line"のように1小節を不均等に割ってるように聴こえさせるような形なのが新鮮。

Masabumi Kikuchi-Circle/Line - YouTube

 

・1:24~(1:32~)

 ここでイントロに回帰、バンドは4拍子側の強調に戻る。

ギターのバッキング音形が「『テケレッツ』『パカラッツ』」に変わる、4拍子5連側のさらなる強調。

・1:40~(1:48~)

 ギターもイントロのフレーズに回帰し、バンド全員が4拍子側にまとまる。

 

・1:45~(1:53~)

f:id:hamamotodanko:20181206141824p:plain

 再度全体が5拍子側に裏返る、加速感💨

・1:56~(2:04~)

 ここで、AメロBメロ(1:04~45)までギターが行っていた4拍子の打点のキープがキーボードにパスされる、

バンド全体は5拍子側のままなので、『5拍子側を強調するための歪んだクラーベ』のようにも聴こえる。

Son Clave 3-2 & 2-3 (watch & learn) - YouTube

(正確には、そこよりだいぶ前にもすでにパスされてます)

 

・2:03~(2:12~)

 また4拍子側に、減速感が生じる。

(※追記、目立っているホーンのフレーズが5でも4でもとれるので、『4拍子』ときっぱり言い切るのは微妙な気がします)

 

2番も基本は同じ動きです。1番で書いたことを参照しながら、ぜひポリリズムで手を叩いたり頭を揺らしたり、踊ったりしてみてください。

バンドのグルーヴにのっかっても、逆らっても大丈夫です。自由でいいんです、それこそがポリリズムの最大の魅力なので!!!💃🕺

 

・3:06~(3:13~)

 サックスソロ前のブレイク。4拍+1拍=5拍子側のフレージングになっている。

f:id:hamamotodanko:20181206143411p:plain

・4:04~(4:13~)

 『暗殺』であり『奪還』…

 怒りをここまで美しく音楽に昇華し、そして渾身の一撃を放ちながらそれでもまだ余裕綽々であるという事実に、『本物』の強いヴァイブスを感じずにはいられません。本当に美しい楽曲です。

・4:29~(4:38~)

 示唆的なアウトロ…TABOOの快進撃を、17:16ポリで踊りながらたのしみに待ってます!!

 

 というわけで今回はリズムの面からアプローチしていますが、ここで取り上げているのは特徴的なごく一部のパーツのみです。

ご興味のある方は、より微細なリズムアナライズや、あるいはハーモニー/旋律の面からもぜひアプローチしてみてください。

クロスリズム/ポリリズム楽曲の、そしてそんな最新型のファンクのモードアプローチが勉強できる『入門編』としても、最高の教材だと思います。

 

 ・9, Thatness and Thereness

 この曲は辻村さんの作詞作曲ではなく、誰かからの提供曲でもなく、カバー曲です。なんと、あの坂本龍一さんの!!

THATNESS AND THERENESS RIUICHI SAKAMOTO 坂本龍一 - YouTube

辻村さんはこのゆったりとしたバラード曲を、ジャズのリズムである4ビートにアレンジしてカバーしております。YMOだいすきな菊地プロデューサーも大絶賛な完成度&オリジナリティー

オーニソロジー辻村泰彦 on Twitter: "アルバム「101」の曲紹介をしています。今日は坂本龍一さんの曲。ご本人の耳に届く日は来るのでしょうか。… "

 

 宮嶋さんのギター、近藤さんのベース、秋元さんのドラム、そして辻村さんのボーカルすべてが甘く切なく…つか言っちゃ『静かにドエロく』、最高な1曲になっています。

毎曲そうですが、ホントに芸術的なアンサンブル…🎨

YouTubeにもデモは上がってますが、コレとは充実度がかなり違うのでぜひぜひぜひ音源を購入してお楽しみください!!!

Thatness and Thereness(DEMO 坂本龍一カバー)/オーニソロジー - YouTube

 

 ・10, 夢の輪郭

 ものすごく…アフロディズニー的な……

ネオソウルやジャズ特有のコード進行や転調が、さながら夢の中のような無重力感を強く演出しており、『夢の輪郭』というタイトルや歌詞に厚みをもたらしています。

いやホント毎曲そうだけど、いい曲だわ…

オーニソロジー辻村泰彦 on Twitter: "アルバム「101」の曲紹介。今日は夢の輪郭です。死角になりやすい位置にいますがよろしくお願いします。… "

 

・0:00~

 奈良時代からのレパートリーである、

Bob James Quartet "Feel like making Love" Live - YouTube

オーニソロジー - エレタメモア / Feel Like Makin' Love - YouTube

この曲を連想させるようなあまあまイントロ。

・0:09~

 ここの"Vm7→#IV7"サイコ〜〜〜

 

・0:24~

 歌入りの「えっメロディそこ行くんかい!?!?!?」感が強烈なサプライズ🎉

・1:16~

 まったく展開が予測できないハーモニーが心地いい、、、

・1:52~

 みなさんはわかりますか…???

 

・2:18~

 もうこれ"地獄でなぜ悪い"じゃん……

星野源 - 地獄でなぜ悪い【MV & Trailer】/ Gen Hoshino - WHY DON'T YOU PLAY IN HELL? - YouTube

・2:35~

 "Cast a Special Spell On Me"じゃん!!

・2:53~

 『冷めたコーヒー』がめちゃくちゃ似合う…

辻村さんの歌詞の中に出てくる小道具、だいたいチョイスがすばらしィ…

 

・4:06~

 この「乾く」の『わ』の音がふわっと宙に浮いてるように聴こえます感動した!!!(国王)

・4:56~

 薄く残る「るゥ……」がエロい………😇

いよいよ次が最後です! コード譜もあるからがんばって!!

  

 ・11, 101

  そして名盤"101”堂々ラストを飾るのは、タイトルチューンである"101"。

個人的にはこの曲が一番好きです。どこにでもある生活や感情を歌いながらもどこかセクシーで、そしてハーモニーはポップスでありながらジャズでもあるという…。

オーニソロジー辻村泰彦 on Twitter: "アルバム「101」曲紹介も今日で最後の曲です。皆さまからの感想も読ませていただいてます。有難うございます!
まだまだこれからMVにレコ発と活発に動いていくのでよろしくお願いします。… "

 

 そんなわけで、アルバム中でこの歌をいちばん歌ってみたかったので、コード進行採ってみました!!

こちらもギターのアドリブ的なバッキングをざっくり加味して書いているので、テンションはあまり遵守しすぎず、

特に、ムリっぽいなら適宜△9コードは△7に、m9コードはm7に変えたりとアレンジしてください。ジャズっぽさはメッチャ消えてしまうけど…😭😭😭

 

・Key=Bb/Gm, BPM=113, 2/4/4

[Intro, A, Inter1] 6ms

Bb6(9) → Ebm9(13) → Bb△7/D →

Gb△9 → Bb/C → F(b13) →

 

[Inter2] 4ms

Bbm△9 → Bbm△9 → (合ってるかなァここ…)

Bb6(9) → Bb△7 - Cm7 - Dm7 - Dm7 → 

・[B] 14ms

Ebm9 → Fm7 → Gm9 → F/A - Bb6 →

Ebm9 → Fm7 → Gm9 → Bb9(13) →

Eb6(9) → D7alt → Gm9 → Gm9 - Gm7/F →

Ebm9 → Fm7 →

 

 そしてこれがこの曲の構成。

ふつう1セクションは4の倍数の小節数でつくるものですが、この曲では1セクションが6小節だったり14小節だったりと、絶妙にイレギュラー。

不均等でデコボコな小節数が、この楽曲で歌われている主人公の、恋焦がれる不安定な精神状態をそのまま表しているというふうにも捉えることができます。

ぜんぜん違うかもしれませんが、いずれにせよ美しい構成であることに変わりはありません!!🖼

[Intro]

[A] [Inter1]

[A][Inter2][B]

[Inter1]

[A] [Inter2] [B]

[A] [B][Out ≒ Intro, 7ms]

上に書いたコード進行を、この順番で弾くとCDとぴったりに演奏できます。さあさあ、これであなたもオーニソロジー第4のメンバー!!(笑)

ガンガン弾きまくって歌いまくって、ガンガン友達や恋人や家族や[ピーー]や[ピーーーー]にCD買わせまくってください!! それでこそ今回記事を書いた意味があるってもんです!!

 

・0:07~

 このbVI△9(=Gb△9)が、メチャクチャ辻村さんが好きな坂本教授っぽい👓

・0:11~

 このコードも、ホントは"Faug"って書きたいところなんだけどイントロで5度とb13が同時に出てくるから、スケール遵守強調で"F(b13)"にせざるを得ないという… 

[A]メロ部分ではFaugのトライアド(ファ・ラ・ド#)で弾いていいと思います、っていうかイントロもFaugで通しちゃっていいと思います。きっと辻村さんも許してくれるよ…(甘え)

 

・0:15~

 この歌詞を聞いて、ひっっさびさにこういう気持ちをひっぱりだしてきてしまった、、、

けどそれって歌詞だけの力じゃーーないんです、メロディーとハーモニーと編曲と歌詞が噛み合ってやっと感情などなどエモーションを描写できるのが音楽なんスよ!!

だから歌詞だけ読み解いてちゃ片手落ちなんです、音もちゃんと読み解かなくちゃ!

 

 ・0:53~

 ここの歌詞の妙なエロさ加減がめちゃくちゃ好きです、メロディに文字数を合わせるために「あなたに、君に」って言い換えてるのが天才的…

 ・1:06~

 「〜言わずに」まで聴いて、『ふたりきり、夕暮れの教室の教卓にもたれて不敵に微笑む現代文の辻村先生(スーツ)』を幻覚してしまった(なぜ!!)

こう、『センセイ君主』的な…観てねえけど!!

 ・1:13~

 絵になるわぁ…

 

 ・1:25~

 Bメロの入り、R&B定番なモーションだとたぶん

Ebm9 → Fm7 → "Bb△7"

 なんだけど、ここでは

Ebm9 → Fm7 → "Gm9"

 と絶妙にスカされています。まあ…あんまし安直に言うのもアレだけど、スカすとエロいっスよね……

 

 ・1:44~

 ここ、ブログでいっつも取り上げてる"Just The Two of Us進行"っぽくて「ウオオ」感あります、

コードネームだとEb6(9) → D7(b9, #9, b13)のところ。

Grover Washington Jr - Just the two of us - YouTube

 

 ・2:09~

 ふと部屋を見渡してみたらほぼ全部あったので、200000000年ぶりに「うわこの曲の主人公俺じゃん!!!」とおもいました(ジュラ紀)、

こういう『"3月の水"式』とでも言えるような、単語とか名詞の羅列でできた歌詞が心の底からマヴいと思います、最近だとBUDDYの1:41~とか

BIM - BUDDY feat. PUNPEE - YouTube

Tom Jobim - Ao Vivo em Montreal - Waters of march - YouTube

 ・2:30~

 「君にもらった」のがなんか変なもんじゃなくて、『くつした』なあたりが今回"101"を特集した理由かもしんない…

 

 ・2:42~

 このアルバム、なんと基本ギター2本(宮嶋さんふた役)にベースドラム、そしてボーカルの計5つしか楽器入ってないんです。ドシンプル!

「この4人で普段ライブやってるから」っていうのが大きいのでしょうが、なにより『バックもボーカルも超一流だから、最小限のアンサンブルだけで充分、余計な装飾はいらない』ってことなんだろうなと…。

 

 結果として、辻村さんの魅力的な歌声と高い作詞作曲能力、そしてバック御三方のハイスキルな演奏技術がたくさん堪能できる、旨味のたくさん詰まったアルバムになっていると思います。

個人的には化学調味料ドバーな音楽も好きですが、ちょーっとドバーが市場で幅を利かせすぎているように感じられるので、こういう自然の味を生かせるアーティストがもっともっと表舞台に出てほしいなと思…どっひゃあ急に正気になってしまった人みたい!!(笑)

 

 ・3:11~

 ここでBメロからAメロに戻って、

 ・3:32~

 ブレイクしたあと、「どこ行くんだろ?」と思わせておいて

 ・3:37~

 もっかいこっちに戻るのヤバい!! 天才!!

 

 ・4:03~

 ここで、小節数の破格ぶんである2小節(12+2)がぐーーーーっと生きてきます、ここ何回聴いてもグッとくるゥ……

 ・4:20~

 上の構成表には書いてませんが、アウトロの最後はBb6(9)をジャラ〜〜〜ンと鳴らしておしまい。

 

 そして同時に、これで"101"もおしまいです。全11曲、おつかれさまでした。

 このアルバムをきっかけに、R&Bやジャズを好きになっていただけたり、またオーニソロジーが所属している"TABOOレーベル"のレーベルメイトの音源を聴いていただければうれしいです。

 

 "101"に収録されている曲に近い感じのだと、"変なファンデーション"を作って歌ってサックス吹いている、FINAL SPANK HAPPYのスローバラード『エイリアン・セックスフレンド』や、

SPANK HAPPY (official) on Instagram: “苗場でもご披露した新曲『エイリアンセックスフレンド』に振りが付いたじゃないスか!”

SPANK HAPPY"ヌードモデル(仮)"、"エイリアン・セックスフレンド"歌詞&リズムアナライズ特集 - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店

 

 ナツノケシキ作者、青羊さんのユニット"けもの"(めたもるシティも癒しのドドドドドドドド名盤です)、

オレンジのライト 夜のドライブ/けもの - YouTube

tO→Kio (トーキオ)/けもの - YouTube

モロR&Bな"二重生活"…はYouTubeにないのでアコギが印象的なバラード"青い涙"を歌っている市川愛さん、

市川愛「青い涙」MV - YouTube

そして『獣になれない私たち』で「最高of最高」を地で行く菊地凛子さん(プロデューサーは本作と同じ菊地さん)などなど…

The Lake

The Lake

  • Rinbjo
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 この動画では、シャイではにかみ屋さん(死語)な辻村さんと、若干おとぼけな青羊さんの天才的かけあいが堪能できます。辻村さんギター弾いてるよ!!

【たこパーチャンネル 配信第一回 「名曲作るで〜の巻(作曲編その1)」 】 - YouTube

 

 そんなわけで大円団、それでは…「解散!!」といきたいところですがそーーーーは問屋が卸さねえ、このまま星野源さんの"POP VIRUS"分析もあるんで1ヶ月ほどこの状態で待っててくださいね。

いま風呂入ってる人は1ヶ月風呂入りっぱなし、会社にいる人は1ヶ月会社いっぱなし、パンの発酵待ちの人は1ヶ月発酵させっぱなし、そして俺1ヶ月採譜しっぱなし………

 

 今回この記事で知った楽曲などを大拡散していただけると嬉しいのですが、そこはぜひ『俺の文章を』ではなくて、

『みなさん自身の言葉で褒めちぎったもの』を『各々』が拡散していただければ…と思います。そのほうが絶対いいんで!!! よろしくお願いします!!🙏

 

 ではまた次回更新でお会いしましょ〜〜、次会う時はもしかしたら文章じゃなくて動画かもね!! ヤバいヤバい我が身に降りかかるとは夢にも思ってなかったぜ『YouTuberデビュー』は!!!(笑)

 

<勝手に関連記事のコ〜ナ〜〜>

(短いほう)"Cupid & Bataille, Dirty Microphone / JAZZ DOMMUNISTERS"ちょっとだけ採譜したよ〜〜〜 - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店 

  昨年のアルバム特集。今見ると「もうちょっと正確に採れるな…」なので「わかんねーけど1年で成長してるんだな…」と、、、

(そういえばあとMV3本、ソニーにいるうちに投稿されるっスかね…)

2018年10月のK-POPは10年に一度のアタリ月であったことを後世に伝えたい(コード進行・楽曲分析と10月のシングルチャートTOP10一覧つき) - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店

 ここまでガッツリじゃないけど、似た感じでやってるんでぜひ!!

 

浜本談子 (@odoroktamegoro) | Twitter

サイトごあんない(ブログ内のカテゴリ一覧) - グランマガザンえぞ屋さんはてな支店